人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.513 生理前症候群PMS その19 「ルナサークルに合わせた栄養素の摂り方」

NO.513 生理前症候群PMS その19 「ルナサークルに合わせた栄養素の摂り方」_b0195635_15371343.jpg


ルナサポートにおいての栄養素は、子宮内膜にいい栄養を送ること、ホルモンがバランスよくコントロールされること、不定愁訴が軽減されることを目的としています。
またその摂取方法としては、月経周期を考えた摂り方がとても大切になります。
女性の身体は、排卵を中心にその前後で陽と陰といえるくらいの変化が起こるので、その状態に合わせた摂取が重要になるわけです^^。
 

 

まず月経周期の1ヶ月が4週間とすると、その4週間を4等分します。
月経中の1週間を(A)、月経終了後からの1週間を(B)、それに続く1週間を(C)、月経前の1週間を(D)とすると、排卵は(B)と(C)の間になりますね。

(B)は(月経後)非常に体調のいい時期であり、肌もとてもきれいになり、精神的にも安定し、元気も出る方が多いです。
この時期は子宮に水分と栄養を送る時期です。妊娠時に必要になる栄養素もこの時期に十分に送っておかなければならないという時期になります。
またこの時期にエストロゲン分泌がより多く活発に分泌されることが排卵を左右するといわれていますので、ホルモンを充実させなければならない時期ともいえます。
体調のいいこの時期に子宮の栄養とホルモンの充実を考えた栄養摂取が求められます。
この時期により重要になる栄養素は、「たんぱく質」、「ビタミンB群(特に葉酸)」、「ビタミンE」です。
 
もし排卵前後に調子が悪くなる人は、その頃分泌がピークを迎えるエストロゲンに関わる問題が考えられます。こういった方は、この時期に合わせてエストロゲンの代謝に重要な「ビタミンB6」や「マグネシウム」などはとても大切な栄養素となりますね。
またエストロゲンがヒスタミンを分解するDAO(ジアミンオキシダーゼ)の生産を阻害してしまうということもあります。こういったことから、ヒスタミン不耐症によって、頭痛やお腹の痛み、張りなどが排卵時期や生理前に起こる方もいますので、そういった方は、ヒスタミンを含むような食材(発酵食品、干物、塩漬け、ワイン、チーズなど)は避けた食事をし、お肉やお魚などを含む食事をする時はDAOのサプリメントかもしくはダイコンおろしなどの消化酵素を含む食材を摂ってあげることが良いでしょう。
またヒスタミンを抑えてくれるケルセチンのような機能成分が有効ですね^^。




さて、排卵日を過ぎるとエストロゲン分泌が減りはじめ、今度はプロゲステロン(黄体ホルモン)と黄体性のエストロゲンの分泌が始まり子宮内膜を分厚く、柔らかく育てはじめます。いつ着床してもいいようにです。また粘液も精子と細菌の侵入を阻止するために濃くします。
自律神経の内、交感神経が優勢になります。交感神経が優勢になるために神経がイライラしやすく、また皮脂分泌も多くなり、ニキビが出やすくなります。
また、プロゲステロンの作用で乳房の中で乳管が大きくなりますので、乳房の圧痛が起こるなど体調変化が起こります。食欲が出て太りやすくなるものこの時期です。
 
このような不定愁訴がひどくなる前の排卵後の1週間にはこのような不定愁訴をいくらかでも軽減させる予防対策が必要になると思います。
そのための栄養強化としては「たんぱく質」、「ビタミンB群」、「ビタミンC」、「ビタミンE」、「βカロテン」、「亜鉛」、「DHA/EPA」、「γ-リノレン酸」は大切な栄養素ですね。
特に細胞分裂に大切な「亜鉛」やホルモンの代謝や生理前の諸症状を緩和させるために重要な「ビタミンB6」、生理痛や月経前のイライラ、頭痛を軽減してくれる「γ-リノレン酸」は最重要です。

この時期は多種多様なPMS症状のための予防に必要な時期と言えるので、その方に合わせた栄養素を摂ることが勧められます。またその後の1週間から月経2日目辺りまではPMS症状が最も強く出る時期なので、その時期に摂取するよりはその前に予防として摂取し、体調の悪い時期には摂取もお休みにする場合もあります。



何度も登場している必須脂肪酸の一種であるγ-リノレン酸ですが、PMSの女性の血液の中には、このγ-リノレン酸の量が少ないということが知られています。
特に、このγ-リノレン酸が少なくなるとイライラしやすくなるという報告もあり、私自身クリニックでγ-リノレン酸を摂ってもらうことでかなりの女性のPMSが改善しています^^。
特にアレルギーや炎症性疾患などになりやすい方などは、γ-リノレン酸は、月経周期を問わずしっかり補給しておいてあげると良いかもしれませんね。

γ-リノレン酸でお勧めの素材は「月見草オイル」です^^。
月見草オイルは(こちら)を参照してくださいね。



小菅一憲

CHIROPRATICA|健康の素晴らしさを伝える治療院


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲が提供する健康情報発信基地

by chiropratica | 2014-09-05 15:58 | 生理前症候群PMS


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧