人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.454 副腎疲労の回復 その6 「軽めの運動をする」

NO.454 副腎疲労の回復 その6 「軽めの運動をする」_b0195635_14123990.jpg


副腎の機能低下がある場合、運動はおそらく一番やる気にならないものかもしれません。
しかし、運動も副腎を回復するのに重要なものなのです。

運動することで、呼吸や血流量が増えます。
速い呼吸によって、蓄積すると有害な揮発性ガスが体外へ排出されます。血流量の増加が動脈にプラークが蓄積するのを防ぐのに役立ち、さらに肝臓を刺激して、肝機能が上昇します。
また細胞機能が向上し、それに伴い二酸化炭素、酸素、栄養素の交感が促進されます。その他、コルチゾール、インスリン、血糖、成長ホルモン、甲状腺、その他いくつかのホルモンの濃度が正常化され、脳へより多くの酸素が送り込まれることになります。

健康にとってかなりの効果があるわけです^^。


そして運動後は、気分が良くなるということも忘れてはいけない点ですよね。
それもそう、運動は薬と同じくらい鬱の治療に効果があるという研究もあるくらいです。



さて、ではどんなタイプの運動が良いのでしょう。

1.やっていて楽しい運動をする
2.無理のない範囲で、軽めの運動をする
  (会話が出来るぐらいのウォーキング)
  (軽く汗ばむ程度の運動)


まず重要なのが、やっていて楽しいものであるかどうかです。
激しかったり、苦しかったり、衰弱するものであってはいけません。あくまでも楽しみながら、肺活量や筋肉の状態を高めるものが最適です^^。
ヨガ、太極拳、水泳、ウォーキング、ダンス、球技などなど・・・。
なんでも良いのですが、忘れてはいけないのは、この運動の目的は人と競争したり、記録を樹立するものではなく、身体の元気を取り戻し楽しめるものであることです。

みなさんも自分が無理なく取り組めるものから始めてみましょう。
少し家の周りを散歩してくるから始めても良いのです。

運動を始めた当初は、身体を動かすことは何もしたくないと思う日もあると思います。
そういった日は無理に運動せずに、徐々にやるようにしましょうね。
運動が新たなストレス源になったら困るので・・・笑。

運動は、副腎疲労を患っている人にとってかなり億劫なものだと思いますが、習慣づいてくると運動によって得られるものが多いことを感じるようになります。


もし適切な運動量を行っていれば、2週間くらい経ってくると調子が良くなり始めます。トレーニングの後は気分が良くなり、翌日の筋肉痛はごく少しか軽いものが丁度良いでしょう。もし、運動を始めて2・3週間後にそう感じなければ、少し減らすか、違う種類の運動にしてみても良いかもしれません。またトレーニング後や翌日に調子が悪くなるようだと、おそらく運動がきつすぎるので、一段階下げる必要もあると思います。



要は、運動を楽しく行うということなのです。
身体を動かすことは健康にとって本当に意味のあることなんですよ。
カイロプラクターの仕事も患者さんの動いていない身体を動かすことです。
そう考えると、身体を動かすことが健康維持にはとても大切なことがわかると思いませんか?

是非自分で楽しめる運動を始めて行きましょう。




小菅一憲

CHIROPRATICA|副腎疲労専門カイロプラクティック


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲の治療実績




Face book page|カイロプラティカ

by chiropratica | 2014-05-20 14:11 | 副腎疲労 (New)


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧