人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.340 目の病気 その1 「眼の構造と働き」

NO.340 目の病気 その1 「眼の構造と働き」_b0195635_195249100.jpg


今日から、目の病気についてお話していきます。

どんなに良いカメラでも、レンズが曇っていてはきれいな写真を撮ることはできません。
同じように人の眼も、レンズが曇っていては物をはっきり見ることができなくなります。
眼のレンズにあたるものは水晶体と呼ばれていますが、このテーマでは、目の病気や目を守るためには何をしていったら良いのかを学んでいきましょう!


さて、物をまず見るということは、どういうことなのでしょう。

今日は、眼の構造と働きについてみていきましょう。
眼の構造は下の図のようになっています^^。

NO.340 目の病気 その1 「眼の構造と働き」_b0195635_1941943.png

(画像:Wikipediaより)

まず物に反射した光を角膜で捕らえることから始まります。
角膜とはまさに目玉の部分ですね。目玉は見た目通り、ゼリー状になっています。
ついでにお話すると角膜の成分は・・・

水分78%
コラーゲン15%
他のタンパク質5%
ケランタン硫酸0.7%
コンドロイチン硫酸0.3%
無機塩類1%

です。

目玉の後ろのどろんとしたゼリーのところには、コラーゲン、コンドロイチン、ヒアルロンさんが含まれています。これらのムコ多糖類は、膝のテーマでやりましたが、クッションの役割をしていましたよね。
目玉でも同じような役割もします。

さて、角膜によって光が大きく屈折したら、瞳孔(瞳)に入ります。
この時、カメラでいう絞りに当たる虹彩というところに伸びたり縮んだりして、瞳孔に入る光の量を調整したりしているのですね。
明るいところでは、伸びてきて黒目も小さくなり、暗いところでは、光を取り込むために開いてきて黒目も大きくなります。

そして瞳孔を通った光は、水晶体に入ります。
水晶体は、光の焦点を合わせるところです。近くの物を見る時は、ふくらんで厚くなり、遠くの物を見る時は薄く伸びて、焦点を合わせるわけです。
ちなみにこうやって水晶体が厚くなったり、薄くなったりできるのは、弾力性があるからですね。


水晶体で焦点の合った光は、硝子体(白目の部部。透明なゼリー状の物質で目の形を保持している)を通り、網膜へ届きます。網膜は、眼球の内側へ張り付いた薄い膜で、カメラでいうフィルムに相当します。
網膜では、実は映し出された像が逆になり、それを視神経がとらえます。もちろんそのままでは世界が逆さまに見えてしまいますが、それはうまくできていて、逆さまの像は視神経から大脳に伝わり、大脳で正しい像に修正されます。
そこで初めて、私たちは物を見ていると認識するのです。

けっこう長い道のりですよね。


でもこのような複雑な過程を、眼は瞬時に行っています。
直径24mm、重さ7〜8gの眼球に、これだけの機能が詰まっているのですから、私たちの眼は、どんな高性能のカメラよりも優れているといえるのかもしれません。




さて、最後にあなたの目の状態をチェックしてみましょう。
当てはまる記号の数を数えてみてください^^。

♥急に視力が下がった
♣眼鏡を変えても視力が上がらない
♠40歳以上である
♥老眼が治ったようで小さな文字がよく見える
▲目が疲れやすい
★目の前を飛んで見えるゴミのような黒い点が増えてきた
◆物を見たとき、中心部がかすむ、ぼやける
♠最近、遠近感や立体感がつかみにくくなった
▲目が充血しやすい
♣物がぼやけて見えることがある
♠強度の近視または遠視である
▲なんとなく目に不快感がある
♠親や兄弟など親近者に緑内障になった人がいる
▲目が重たい感じがする
♣物が二重に見えるようになった
◆片方の目の見え方が暗い
★光が走って見える
▲目が乾いた感じがする
♥光がとてもまぶしく感じる
◆片方の目で見たとき、物が小さく見える
▲物がかすんで見えることがある
★目をつぶっていても光がチカチカする。
◆片側の視野がぼやける
♥暗いところで見えにくくなった。
▲目がショボショボしたり、ゴロゴロしたりする
◆まっすぐの線がゆがんで見える
▲ソフトタイプのコンタクトレンズを使っている


♥の数    個
♣の数    個
♠の数    個
◆の数    個
★の数    個
▲の数    個

それぞれ何個あったでしょう?
判定は明日に〜。お楽しみに。



小菅一憲

CHIROPRATICA|健康の素晴らしさを伝える治療院


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲が提供する健康情報発信基地

by chiropratica | 2012-07-16 10:00 | 目の病気


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧