人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.283 低血糖症 その7 「キケンなループ」

NO.283 低血糖症 その7 「キケンなループ」_b0195635_2330594.jpg


11月に入りましたね!
もうすぐするとクリスマスを迎えるという・・。
早いものです。
最近は、この長いblogを読んで食事を変えるキッカケを掴んでくれる方も出てきています。
また私も自分の患者さんに読んでもらうことで、より理解を深めてもらうことに役立っています。
なんだか・・・カイロプラクティックの筋肉骨格系の話をするより、栄養関連の話をすることが多くなってきました。笑。
それだけ、みなさんの関心も高くて、栄養でカラダが変わるということですね。
私たちの60兆個の細胞は、全て私たちが食べる食べ物から出来ているので、当然と言えば当然のことです。


さて、今日は低血糖症のキケンなループについて。

通常、血糖値が下がったからといってすぐに生命が危険な状態になるほど、人間の体はヤワではありません。血糖値が下がったら、人間にはそれに反応して血糖値を上げようとするしくみがあります。
私たち人類には数百万年もの長い間、飢えと戦ってきたという歴史があります。このため、血糖値を下げるしくみはインスリンしかないのに対し、血糖値を上げるしくみは私たちの体内にたくさん備わっているのです。


まず血糖値が下がると、下がった血糖値を上げるために「なにかを食べろ!」という命令が脳から発せられます。これが食欲であり、「お腹がすいた」という感覚なのです。
もちろん低血糖症でない健康な人でも、お腹はすきます。しかし、血糖値が限度を超えて下がってしまうと尋常ではないお腹のすき方になります。
つまり低血糖は「過剰な食欲」を引き起こし、「過食」を起こす原因になるのですね。
低血糖から脳を守るために「食べろ!」という命令がかなり強力に発せられることに加えて、さまざまなホルモンの影響が出て、食べる量や内容を自分でコントロールすることができなくなってしまうのです。
これが肥満になりやすくなる原因でもあります。


さてここで問題になるのが、「なにを食べたくなるか」ということです。
血糖値が下がり過ぎてしまったときに、どうしても野菜や魚やお肉が食べたい!と思うことはあまりありません。
そういうときは「むしょうに甘いものが食べたくなってしまう」のです。


みなさんもそんな経験ある方いるのではないでしょうか?


血糖値を手っとり早く上げるために、一番適した食べ物というと・・・
そう、精製された糖分なのです。
糖のかたちが単純であればあるほど、吸収が速く血糖値がすぐ上昇するので、低血糖状態から抜け出すには好都合なのですね。

つまり、甘いものなどの精製された糖分を食べることによって、血糖値が下がってしまい、今度はその下がった血糖値を上げるために、また糖分が欲しくなるのです。
低血糖状態におちいり、脳のエネルギーが低下して頭がまわらなくなっていたり、カテコールアミンの分泌によりイライラして暴力的になっていたり、または落ち込んで憂鬱な気分になっているところに、あまいものを飲んだり食べたりすると、下がった血糖値が上昇するので、体は一瞬ホッとします。
血糖値がある一定のレベルに戻ってくると、脳が血糖というエネルギーを安定して得られるようになり、攻撃ホルモンの分泌もおさまるので、肉体的にも精神的にも安定するのです。また糖分をとることで、「脳内麻薬」といわれるエンドルフィンが分泌されるのでなおさらですね。
アメリカには「シュガー・ハイ」という言葉がありますが、この言葉のとおり、そのギャップが極端に大きい場合、テンションが上がって「ナチュラル・ハイ」状態に感じるくらいです。


しかし、もうおわかりですよね。
甘いものを食べて血糖値が上がって、落ち着くかと言えば、そうではないのです。
下がった血糖値を上げようとして甘いものを食べると、それがまた新たなインスリンの分泌を引き起こします。そしてせっかく上がった血糖値がまた下がって、再び低血糖状態に陥る。そうすると、またあまいものが食べたくなったり、カテコールアミンが分泌されるというような悪循環が繰り返されるというわけ。

甘い物を食べる
  ↓
血糖値が急上昇
  ↓
インスリン大量分泌
  ↓
血糖値が急降下
  ↓
甘い物が欲しくなる
  ↓
甘い物を食べる


このループにはまっている人は、現代人の中でも本当に多いと言えます。


このような血糖値の乱高下をくりかえしていると、次第に自律神経やホルモンバランスなどの大切な体内の調節機構(ホメオスターシス)が乱れ、自律神経失調症状やホルモン失調なども加わり、いろいろな症状を起こすことに・・・そうやって精神的・身体的に悩まされるようになるのです。


体は、低血糖状態から回復したときの「快感」を覚えています。このギャップはいうなれば、麻薬のようなものです。
血糖値が下がったら糖分をとればよくなる、と体が覚えたら、体は糖分を求めるようになります。


低血糖症の人は、治療をしていく段階で、自分が甘いものを欲しくなったら、まず自分の栄養状態が良くないのかな?低血糖になっているのかな?と考え、タンパク質系の間食をしてあげることです。
ここで甘いものを食べると「キケンなループ」からいつまでたっても抜け出せないことになってしまいます。
それだけ砂糖という麻薬は怖いのです。

私がカイロプラクティックの中で、栄養指導をしていて一番難しいと感じるのがやはり糖分を控えるという指導です。身体の状態をチェックして、甘いものや炭水化物の摂取量が症状の原因になっている場合は、やはり甘いものを控えてくださいとお話します。しかし、大抵の方がそれに納得して最初は控えているにもかかわらず、途中で気が緩んで、少しはいいかなと思って食べた甘いものからまた悪いループにはまってしまうという経験をしています。そしてまた身体を壊してから甘い物の罠に気付くわけです。
それほど、極端な方は中毒のような状態になってしまっています。


そもそも甘いものは、人間の体にとって食べる必要がないものです。
なぜなら甘いお菓子や飲み物は、カロリーだけはありますが、たんぱく質やビタミン・ミネラルなどの栄養素はまったくといっていいほど入っていません。
それだけでなく、大切な血糖値を不安定にさせ、体内環境の乱れを引き起こす食べ物で、体にあまりいい影響を与えることはないと言っても過言ではありません。
今は「甘いもの中毒」になっていて、どうしても食べたいかもしれませんが、血糖値のアップダウンがなくなるまで我慢すると、甘いものは自然と欲しくなくなります。



甘いものが好きで、いつもデザートを必ず食べる方。毎日寝る前のチョコレートを楽しみにしている方。間食にお菓子を欠かせない方。
こんな方は、要注意!ですよ。
「シュガー中毒」になっている可能性あり!です。



小菅一憲

CHIROPRATICA|副腎疲労専門カイロプラクティック


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲の治療実績




Face book page|カイロプラティカ

by chiropratica | 2011-11-03 23:30 | 低血糖症


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧