人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.160 回盲弁症候群 lleocecal Valve Syndrome 「回盲弁症候群の原因」

NO.160 回盲弁症候群 lleocecal Valve Syndrome 「回盲弁症候群の原因」_b0195635_238579.jpg


前回のblogで紹介しましたが、アプライド・キネシオロジーでは「オープン」と「クローズ」の回盲弁症候群が認識されています。
90%以上がオープン回盲弁症候群と言われていますが、「オープン」では、大腸内容物の小腸への逆流が起きます。また逆に「クローズ」では、内容物の回腸から大腸への流れが阻止されてしまいます。

さて今日は、回盲弁症候群になる原因を探ってみましょう。


回盲弁の開閉は、多くの因子によってコントロールされていますが、構造、科学、精神などの健康の3要素の乱れが原因となると言われています。
構造は主に筋肉骨格系のバランスの崩れ、科学は栄養的な問題、そして精神はストレスによる影響などなど・・・。

こうなると様々な問題から回盲弁の機能に影響が出るということですね。

一般的に、回盲弁は交感神経の活動により収縮し、副交感神経の活動により弛緩すると考えられています。また副腎ストレス障害では回盲弁の「オープン」、そして副腎機能亢進症には「クローズ」が観察されるといいます。
ということは、日々のストレスによって「回盲弁」の機能に影響が出るということでもあるのですね。


さらによく言われるのが、摂取する食べ物にも影響を受けるということです。

とくにベジタリアンの人は高い割合で回盲弁の問題が検出されると言われています。
1年の季節的な食物摂取パターンの変化も関係してきます。たとえば、夏の終わりや秋は、新鮮な果物や野菜が豊富になり、これらの摂取量が増加するため回盲弁などの問題が起こりやすくなると言われます。更に、クリスマスなどの休暇の糖類摂取増加なども1つの原因になります。


よく言われているのが、回盲弁の治療時に行われる食事指導で、患者さんに繊維質などの粗質物の摂取を控えさせ、刺激の少ない食事を摂ってもらうことです。
粗質物には、シリアル、ポップコーン、ピーナツ、ポテトチップス、生野菜と果物(これらは調理されたものは除く)などが含まれます。
またチリ、タコス、コショウなどの刺激のある調味料も控えてもらいます。
アルコール類の摂取も基本ダメです。

要するに普段良いとされている繊維質の多く、腸に刺激になるものが問題になるわけです。
難しいですね。

アプライド・キネシオロジーでは、回盲弁症候群の原因の多くは、質の悪い低粗質物の摂取と言われています。

もちろんこの食事内容の変更は、回盲弁症候群の人だけに適応されるべきものであり、ずっと続けるものでもありませんので、ご注意を。




その他、回盲弁症候群では、腸管における酸のバランスコントロールが重要になります。
正常な腸管内容物のpHは直腸においてほぼ中性を示しますが、もし腸管がアルカリ性に傾くと「オープン回盲弁」、酸性に傾くと「クローズ回盲弁」になりやすいと言われているのです。
Castellらによるこんな研究があります。
大腸のバイパス処置を行った患者さんに、徐々に胃に塩酸を注入することで、食道下部の括約筋(以前のblog参照)収縮圧の減少と、回盲弁の括約筋収縮圧の増加が同時に計測されました。ところが、消化管のアルカリ化とペンタガストリンの注入は、回盲弁括約筋収縮圧の減少と食道下部の括約筋収縮圧の増加を起こしたというのです。

人間の身体っておもしろいですねぇ。
ここでも以前やった胃酸が出てくるわけです。もし胃酸分泌が低下している場合は、オープン回盲弁を引き起こしやすいとも言えるのですね。


カイロプラクティックでは、胃酸分泌低下により内容物がアルカリ性に傾いている場合、初めに迷走神経に影響を与えるため頭蓋障害の調整によりアプローチしていきます。前に胃酸のところでお話した側頭骨の障害もよくみられます。
逆に酸性に傾いている場合は、膵臓からのアルカリ性物質の分泌を促すために膵臓酵素などを補充したりします。



さてこのように回盲弁には多くの因子が関わっていることがわかりましたでしょうか?
今話してきた以外にも盲腸の状態や虫垂炎にも影響を受けたりします。


少し難しい話も出てきましたが、回盲弁症候群は、日常生活の中の身体的、精神的ストレス、その他食事にも左右されてくるので、誰にでも起こる問題とも言えます。
そしてその中の症状には、まさか腸の弁が関わっていると夢にも思わないようなもの(めまい、胸の痛みなど)もあるのです。


さて、次回は「回盲弁とカイロプラクティック」です。



小菅一憲

CHIROPRATICA|健康の素晴らしさを伝える治療院


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲が提供する健康情報発信基地

by chiropratica | 2011-03-21 07:59 | 回盲弁症候群


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧