人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.140 胃 stomach その2 「胃は筋肉のかたまり」

NO.140 胃 stomach その2 「胃は筋肉のかたまり」_b0195635_22211285.jpg


胃は、口で咀嚼や唾液で分解された食べ物が、食道を通して次に到着する場所です。
ここでは、「胃酸」やたんぱく質を分解する消化酵素「ペプシン」によって食べ物をさらに細かくすることになります。
胃は、胸の中央のくぼんだ部分(みぞおち)から肋骨のいちばん下あたりにかけて存在しています。
日本人に多いタイプは「J」という字に似た形で、体に固定されているのは、胃の入り口部分と出口部分のたった2か所で、残りの部分はぶら下がっていて、食べ物が胃に入ると、その重みでおへそのほうまで下がっていきます。

筋力の弱い女性の場合、骨盤あたりまで下がってくることもあります。


さて胃の構造について少しお話しましょう。


胃は筋肉でできた袋で、容量は約1.5L。
空腹時のぺしゃんこの状態で約200mlですが、食べ物が入ると内側をおおう粘膜のひだが伸びて、風船のようにふくらみます。
だから、食べ物を容量以上詰め込むと、胃袋の筋肉が急激に伸ばされて痛くなるのですね。
また縮んでいるときの胃壁の厚さは約1cm。食べ物が入って引き伸ばされると、わずか数mmの薄さになると言われています。


胃の壁は大きく4層になっていて内側から「粘膜層」「粘膜下層」「筋層」「漿膜」と分かれています。
とくに胃の内部(粘膜層)の波打つように並んだひだには胃液を分泌する「胃小窩」という無数の穴があり、1c㎡あたり100個ほども開いています。そこから胃酸やペプシノーゲンを分泌しています。


さてこのような胃液はpH2という強い酸なのですが、胃は自分自身の壁を一体どのようにして守っているのでしょう。

実は、胃の粘膜にある上皮細胞や副細胞が粘液(保護液)を分泌して粘液で胃の壁をコーティングし、この胃酸から自ら守っているのですね。



また胃は筋肉のかたまりで、蠕動運動をしっかり行いながら消化を進めていきます。
胃の筋肉は3層の筋肉から構成されていて、これらの筋肉が縦、横、斜めに収縮、弛緩を繰り返すことで、食べ物は胃液と混ぜ合わされ、粥状になるまで粉砕されます。
この蠕動運動は15~20秒の間隔で起こり、徐々に内容物を幽門(胃の出口)のほうに送って行きます。
食道から下りてきた食べ物が、胃に入ってから十二指腸に送られるまでは、だいたい2~5時間です。
もちろん食べ物によっても滞在時間は変わります。やはり脂っこいものは、長くて8時間かかることもあり、胃もたれの原因にもなります。



また胃のすごいところはこれだけではありません。
胃の粘膜は血流が非常に豊富です
胃の壁は、障害をうけるとものすごい速さでそれを修復できるのです。
それは表層部では1日、奥の方でも2日では修復すると言われています。
辛いものや熱いもので胃袋は障害を受けやすいので、その都度しっかりと粘液でコーティングし、素早く傷ついた細胞が生まれ変わるようになっているのです。

すごいですね。胃のちから^^。



それでも日々、胃に負担をかけるようなことをしていると、胃が悲鳴をあげることもあります。

例えば、胃酸の分泌を亢進させるのは暴飲暴食、刺激物、アルコールなどがあり、胃壁を保護する粘液の分泌を低下させるものには、ストレスやたばこがあげられます。

胃酸が強くなり過ぎたり、粘液がうまく分泌されないと、粘膜が荒れて胃炎になったり、さらに深く掘られて胃潰瘍ができたりします。
胃が痛むのは胃酸によって胃粘膜が掘られている状態のときです。


予防や改善には、暴飲暴食、刺激物、アルコール、タバコなどを控えることは当然、ストレスもためないようにしましょう。


また胃腸によい栄養素として注目されているのがビタミンU。
ビタミンUはキャベツから発見されたため「キャベジン」とも呼ばれ、傷ついた胃腸の粘膜を修復する働きがあると言われています。
また胃の粘膜を正常に保ち、潰瘍を修復する働きがあるのはビタミンAです。亜鉛にも胃の内壁の膜を傷つける物質の分泌を抑える作用があります。
そのほか、βカロテンやビタミンB群、ビタミンEも胃の粘膜を健康に保つためにかかせない栄養素ですね。


では次回は消化で一番重要になってくる「胃酸」についての話を始めていきましょう。



小菅一憲

CHIROPRATICA|健康の素晴らしさを伝える治療院


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲が提供する健康情報発信基地

by chiropratica | 2011-02-16 07:17 | 消化と栄養吸収


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧