人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.567 腸管免疫 その34 大腸が元気になる栄養素

NO.567 腸管免疫 その34 大腸が元気になる栄養素_b0195635_21541086.jpg


今日は、腸全体のまとめとして、腸に必要な栄養素をあげていきたいと思います。

今からお話する成分は、特に過敏性大腸炎やクローン病、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患に有効と言われてきている栄養素でもあるので、良かったら参考にしてみてくださいね^^。

さて、まずは自然の抗炎症効果のあるものからです。


<クルクミン>

クルクミンはインド伝承のスパイスとして知られていて、既に大腸がんの発生を抑制する作用があることが報告されています。またターメリックの活性成分でもあるクルクミンは、潰瘍性大腸炎およびクローン病の発生を抑える作用、予防作用の効果の可能性があるということです。
日本では、ウコンとしても知られていて、いわゆる2日酔いの予防が有名かもしれないですね。もちろんクルクミンは肝臓機能に対する作用もありますが、特筆すべきはなんといっても「抗炎症作用」です。細菌、ウィルスなどの感染による炎症はもちろん、傷や歯周病など炎症を起こした場合に抜群の効果を発揮します。
出来るかぎり生に近い形で摂取するとその恩恵にあずかることができます。


<マスティック>

マスティックとは聞きなれない名前だと思いますが、地中海沿岸地方で育つピスタチオの仲間の樹木の樹皮から抽出された成分です。樹木の成分にはけっこう身体に有効なものが多いんです。
クルクミンと同じく、このマスティックには潰瘍性大腸炎やクローン病など、炎症を伴う腸炎の抗炎症機能成分として有効であるとされています。



これらの成分以外にも、柳の樹皮抽出物や、生姜、ニンニク、ボスウェリア(以前のblog参照)には抗炎症作用があるとされているので、腸疾患に対する効果も期待されます。
また消化を助け、炎症も抑えてくれるブロメライン(パイナップルに多く含まれる)やケルセチン(エンジュまたはタマネギの茶皮に含まれる)などの成分も、一緒に摂るとさらに良いと思います^^。


次に・・・
炎症を抑える意味では、油の摂り方も重要でしょう。


<オメガ3系必須脂肪酸>(フラックスオイル、シソ油、魚油)

大抵、腸の炎症疾患を持っている方や慢性下痢の方は、オメガ3系の必須脂肪酸が足りていないことが多いです。
オメガ3系の必須脂肪酸は、炎症が起こる過程を抑制してくれます。
紅花油、コーン油、ひまわり油、大豆油などの調理油(オメガ6のリノール酸)や加工品、マーガリンなどに含まれる腐った油(トランス脂肪酸)を控えて、オメガ3の油を摂ることで、腸の状態は著しく改善してくれるはずです。
そして調理には、なるべくオリーブオイルかキャノーラ油を使うようにしましょう。



そして・・・「小腸」のテーマでも話題にしましたが、

<L-グルタミン>

体の中でも消化管は、最も多く、アミノ酸であるL-グルタミンを消費していると言えます。小腸の細胞は、他の臓器に比べてより多くのL-グルタミンを吸収し、第一のエネルギー源として使っています。
L-グルタミンは生のキャベツに多く含まれますが、積極的に摂取することで腸内細胞を健康的に強化しくれます。


そしてもちろん・・・乳酸菌を摂ることも有効ですよね^^。

<プロバイオティクスやプレバイオティクス>

過敏性大腸炎などの患者さんにプロバイオティクス、腸まで届く乳酸菌を長期間摂取してもらうと、下痢や腹痛が大幅に改善されることもよくあります。
またこのテーマでも述べてきましたが、プレバイオティクス(善玉菌のエサ)を摂ることで、腸内の善玉菌を育成し、消化と排泄機能の向上や免疫機能向上の効果を図ることができます。腸内環境を整えてあげること、これは様々な腸疾患においてとても重要なことです。

飲むときは、胃酸の分泌が少ない食前30分前に飲みましょうね。

また、腸の調子が悪い人に消化機能の低下がみられるので、消化酵素を摂ってあげることも助けになります。


<消化酵素>

消化酵素はもちろん人間の身体で作りだすことができますが、消化管の健康状態が良くない人は、酵素の分泌が少なく、消化過程に問題を起こしている場合が多いのです。
その場合、外から消化酵素を補ってあげると、消化管内の消化不十分な食物による問題を予防する助けとなってくれます。腸に届く未消化のものを少なくし、アレルギーを予防するとともに、栄養素の吸収量も増加させてくれるのですね。

有名なところでは、パイナップルに含まれる「ブロメライン」、パパイヤに含まれる「パパイン」など。もちろんサプリメントでもあります。
食後のお腹の張りがある人などは、試してみてくださいね^^。



その他、通常のビタミン/ミネラルも必要です。

<ビタミン/ミネラル>

特に腸が弱い人は、ビタミンB群や亜鉛などが減少していることが多く、これらは必須の栄養素になります。
またビタミンAも小腸と大腸における細胞の成長や修復に必要ですね。

消化機能が落ちていると栄養素の吸収率が、健康な人より格段に落ちてしまうので、こういった方はマルチビタミン/ミネラルのサプリメントを飲んであげるのも手でしょう^^。



さてここまで、腸に有効な栄養素を述べてきました。


私が臨床をやってきて、腸の状態を改善する上で大事なポイントだと思うのが、以下の点です。

①アレルギーの食べ物がないか一度確認する
②動物脂肪、トランス脂肪をなるべく避ける
③オメガ3脂肪酸を積極的に摂取する
④糖分(炭水化物含む)の摂取許容量を見極めること
⑤精製された砂糖や小麦の摂取量をなるべく少なくする
⑥アルコールをやめる
⑦乳製品も場合によってはやめた方が良い人も多い
⑧乳酸菌を毎食30分前に摂る
⑨毎食適度な繊維質を摂る(ただし、腸が過敏な人は刺激が多すぎると下痢をします)


これができれば、ほとんどのケースで改善してくれます。



最後の言葉になりますが・・・

“腸が元気になれば!
身体が健康に!
そして長生きに!

長い間、このテーマを読んできた方には、腸が元気になることがどれだけ大事なことかわかって頂けたと思います。

身体を動かすための大事な栄養素。
それを吸収する上で大事な消化管。
そして免疫の土台ともなっている腸。

単なる下痢や便秘と思わず、腸の状態を改善してあげることは、私たちが健康になるために何よりも大切なことだと思います。
慢性的な下痢や軟便、そして便秘。
いつものことだからとあきらめず、今一度、自分のお腹に注目してみましょう!



なにかご質問があれば、
こちらから
気軽に聞いてくださいね。
今日で今年の投稿も最後になります。みなさん、今年もThink Health読んで頂き、本当にありがとうございました^^。またコメントや質問、そして感謝の言葉など頂くことで、こういった情報を伝えていくことの必要性を再認識しています。また来年も、変わらずみなさんの健康に少しでも役に立つ情報を書き続けていきますので、じっくり読んで頂けたら嬉しく思います。
いつもありがとうございます。

みなさん、良いお年をお迎えください^^。



小菅一憲

CHIROPRATICA|健康の素晴らしさを伝える治療院


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲が提供する健康情報発信基地




Face book page|カイロプラティカ

by chiropratica | 2014-12-30 10:51 | 腸管免疫


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧