人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO.165 大腸 Large Intestine その3 「排便のメカニズム」

NO.165 大腸 Large Intestine その3 「排便のメカニズム」_b0195635_2227135.jpg


食べたものがどのようにして、便になり、スムーズに排出されるか知っていますか?


まず食べた物が小腸までくると、その内容物はスープ状となり、そこから栄養が吸収されますよね。そしてその残りカスと水分が大腸へ流れていきます。
大腸のおもな仕事はカスからさらに水分を吸収して、便を排出しやすいように固めること。
消化物は大腸に入った段階では液体の状態です。大腸では、水分が吸収されスープ状から半練り状態へと変わります。
到着から約3時間後に泥状、約7時間後に粘土状、約13時間後に固形となります。
このようにして水分は次第に吸収され、結腸の真ん中で粥状、S状結腸で便の形になります。
直腸では水分が70%になり、100mlほどの水分を含む150~200gの便として、肛門を出ていきます。水分量が多ければ下痢便です。



このように大腸で固められた便は、1日に数回起こる蠕動運動によって、出口である肛門につながる直腸に送られ、一定の量になるまでためておかれるのですが、食事をすることによって腸の蠕動運動が活発になると、大腸内の圧力が高まり、便意を感じて排出されます。
また小腸、大腸を通って、ピカピカの便になり、スルっと肛門から排出されるには、腸粘液という液が重要な役割を果たしています。

大腸では、水分が吸収される一方で、3リットルもの腸粘液が大腸壁から分泌され、移動する便をつつんでいくのです。
なんとS字結腸につくころには、便は5~6層にも腸粘液でコーティングされているのですね。
便をためておくS字結腸あたりでは、腸粘液によりひどくベタベタした便は腸壁にべったりとくっついています。

ところが、朝食後に不思議なことが起こります。胃が動くと、自律神経の働きで、腸壁から水分が分泌されるのです。これを「胃結腸反射」といいます。
それによって、S字結腸のベタベタ粘液と、コーティングされた便との間に水が入ります。すると、停滞していた便は、勢い良く滑り台を落ちるように直腸へ向かい、外へ押し出されるのです。このように、腸粘液は快便を調整する、大切な要素となっています。



便の排泄について、もう少し詳しくお話すると・・・
直腸につながった肛門は、消化管の最末端にあたる部分で、みなさん御存じ、ここから消化物の残りカス、大便が排泄されるのですが、肛門には意思とは関係なくはたらく内肛門括約筋と、意思によってはたらく外肛門括約筋があり、この括約筋によって簡単には漏れないようになっています。


直腸が排泄物でいっぱいになり、直腸の内容が150~200mlになると、直腸内圧は50mmHgに達すると言われています。
内圧が一定以上(30~50mmHg)になると、大脳に刺激が伝えられ、排便反射が起こります。この反射によって便意をもよおすと、ひとりでに内肛門括約筋が緩み、排便が始まるのですね。
ただし、外肛門括約筋は、自己の意思によって緩めようとしない限り閉じたままなので、近くにトイレがないような場合、私たちは便意をこらえることができるのです。
睡眠中に大便を排出してしまうことがないのも、大脳から外肛門括約筋に閉鎖指令が出ているからです。
最終的には排便しようとする意思のもと、いきみと腹圧の力がうまくミックスされて便が押し出され、肛門は開かれ排便が可能となります。
また、腹圧が低い人は内肛門括約筋への刺激が足りないため、便秘になりやすくなります。

こうやってみていくと実にうまくできた仕組みだと思いませんか?

残りカスは定期的に排出してごみをためないというすぐれたシステムがここにあることがわかります。

次回は「よい便 or わるい便」です。



小菅一憲

CHIROPRATICA|健康の素晴らしさを伝える治療院


C-Magazine|カイロプラクター小菅一憲が提供する健康情報発信基地

by chiropratica | 2011-03-31 07:17 | 腸の話


カイロプラクティック理学士/サプリメント指導士のカラダと食を考える日記


by chiropratica

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

NO.589 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-07 09:57
NO.588 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-05 09:44
NO.587 骨粗鬆症NEW..
at 2015-03-03 09:57
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-21 10:28
NO.586 骨粗鬆症NEW..
at 2015-02-19 14:05

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

カテゴリ

全体
骨のお話
生活習慣病
椎間板ヘルニア
逆流性食道炎
頭痛
骨粗鬆症
牛乳の話
高血圧
変形性膝関節症
炎症の話
消化と栄養吸収
腸の話
腸内細菌の話
回盲弁症候群
睡眠の話
妊娠&出産
栄養(基礎編)
低血糖症
砂糖の話
糖尿病と糖質の悪影響
副腎疲労
副腎疲労 (New)
食物アレルギー
アレルギー対策
大腸ガン
目の病気
老化
耳の病気
更年期障害
代謝の話
脳の健康
マグネシウムの話
花粉症
時間栄養学
生理前症候群PMS
腸管免疫
食べる日記
きまま日記
まじめ日記
未分類

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
メンタル

画像一覧